消防本部 - お知らせ一覧


 過去の「お知らせ」を、最新のものから10件分を一覧掲載しています。
 ここに掲載されていない古い「お知らせ」をお探しの場合は、「次へ」ボタンで切り替えてください。

«次へ || ... 5 · 6 · 7 · 8 · 9 · 10 · 11 · 12 · 13 · | 前へ»
2020年03月25日 消毒用アルコールの安全な取扱い等について
 今般の新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、手指の消毒等のため、消防法(昭和23年法律第186号)に定める危険物の第四類アルコール類に該当する消毒用アルコールを使用する機会が増えています。
 消毒用アルコールは火気により引火しやすく、また、消毒用アルコールから発生する可燃性蒸気は空気より重く低所に滞留しやすいため、多量に取り扱う場合には換気が必要であるなど、火災予防に留意する必要があります。
 このような状況を踏まえ、消毒用アルコールの安全な取扱いについて、下記のとおり火災予防上の一般的な注意事項を取りまとめましたので、ご確認のうえ、火災予防にご協力いただきますようお願いします。
消毒用アルコールについての注意事項
① 火気の近くでは使用しないこと。

② 室内の消毒や消毒用アルコールの容器詰替え等に伴い、可燃性蒸気が滞留するおそれのある場合には、通風性の良い場所や換気が行われている場所等で行うこと。また、みだりに可燃性蒸気を発生させないため、密閉した室内で多量の消毒用アルコールの噴霧は避けること。

③ 消毒用アルコールの容器を設置・保管する場所は、直射日光が当たる場所や高温となる場所を避けること。また、消毒用アルコールの容器を落下させたり、衝撃を与えたりする等しないこと。

④ 消毒用アルコールを容器に詰め替える場合は、漏れ、あふれ又は飛散しないよう注意するとともに、詰め替えた容器に消毒用アルコールである旨や「火気厳禁」等の注意事項を記載すること。

関係通知
【消防危第77号】消毒用アルコールの安全な取扱い等について(令和2年3月18日) こちら(285.6KB)[416clicks]

2020年03月23日 容器入りのままで販売されるガソリン等の適切な使用の確保等について
 昨年7月に発生した京都アニメーション放火事件を受け、ガソリン容器への詰め替え販売の規制が強化されました。また、令和2年3月11日付け消防危第60号通知(消防庁危険物保安室長)が発出され、容器入りのままで販売されるガソリン等についても、適切な使用を確保し、火災予防を徹底することが強く要請されました。
 つきましては、当消防本部管内におきましても、容器入りのままで販売されるガソリン等(混合油含む)について、下記内容を御確認のうえ、本人確認等の実施に御協力くださいますようお願いいたします。
容器入りガソリン等の販売を行う場合(対象:ホームセンター等)
① 本人確認(運転免許証の提示など)
② 使用目的の確認
③ 販売記録の作成

を行うようお願いします。

消防庁作成リーフレット
容器入りガソリン等を販売する事業者の皆様へ こちら(973.6KB)[370clicks]

事業者用販売記録等の例
① 台帳様式(例) こちら(40KB)[408clicks]
② 注文書(例) こちら(46.5KB)[427clicks]

ガソリンの取扱いに関する通知等
【消防危第60号】容器入りのままで販売されるガソリン等の適切な使用の確保等について(令和2年3月11日) こちら(675KB)[368clicks]

【消防危第186号】危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令の公布について(令和元年12月20日) こちら(117.5KB)[334clicks]

【消防危第197号】ガソリンを容器に詰め替えるときの確認等に係る運用要領について(令和元年12月20日) こちら(480.9KB)[380clicks]

【事務連絡】危険物規制に関する規則の一部を改正する省令に係るリーフレットの送付について(令和元年12月20日) こちら(1.4MB)[428clicks]

【事務連絡】ガソリンの容器への詰め替え販売に係るリーフレットの送付について(令和元年8月2日) こちら(898.9KB)[422clicks]

【消防危第95号】給油取扱所におけるガソリンの容器への詰め替え販売に係る取扱いについて(令和元年7月25日) こちら(186.4KB)[411clicks]

【消防危第177号】ガソリン携行缶を安全に取り扱うための留意事項について(平成25年10月4日) こちら(293KB)[395clicks]

【消防災第364号・消防危第171号】震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱い等の安全対策及び手続きについて(平成25年10月3日) こちら(1.8MB)[343clicks]

【消防予第321号・消防危第155号】多数の観客等が参加する行事に対する火災予防指導等の徹底について(平成25年8月19日) こちら(472.5KB)[352clicks]

【事務連絡】東北地方太平洋沖地震における被災地でのガソリン等の運搬、貯蔵及び取扱い上の留意事項に係る啓発用資料の送付について(平成23年3月17日) こちら(845.2KB)[360clicks]

2020年02月19日 給油取扱所における容器への詰替えに係る法令遵守の徹底等について
 令和2年2月、熊本県内の給油取扱所において、従業員(危険物取扱者)が灯油用ポリエチレン缶にガソリンを詰め替えて販売した消防法令違反となる事案が発生しました。また、管轄する消防本部等により現在調査が進められているところですが、当該ガソリンを購入した顧客の自宅において、暖房器具に誤ってガソリンが使用されたことによるとみられる火災が発生しています。
 本事案を踏まえ、消防庁危険物保安室長から関係事業者団体に対し別添のとおり周知されておりますので、お知らせします。(別添 こちら(122KB)[378clicks])

管内の給油取扱所において、ガソリンの容器への詰替え販売を行う場合には、本人確認、使用目的の確認、消防法令に適合した容器であることの確認等を必ず行い、消防法令を遵守し安心安全に営業して頂きますようお願いします。
2020年01月08日 令和元年度甲種防火管理再講習会の実施について
令和2年2月13日(木)に令和元年度甲種防火管理再講習会を実施します。
詳しくは“こちら”をご覧ください。

2019年12月24日 ガソリン容器への詰め替え販売に係る取扱いについて
令和元年12月20日に危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(令和元年総務省令第67号)が公布され、ガソリンを販売するため容器に詰め替えるときは、顧客の本人確認、使用目的の確認及び販売記録の作成を行うこととされました(令和2年2月1日施行)。
本改正は、令和元年7月18日に発生した京都府京都市伏見区における爆発火災を受けて対応されたものであり、下記内容についてのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

ガソリンの容器への詰め替え販売を行う場合
① 本人確認(運転免許証の提示など)
② 使用目的の確認
③ 販売記録の作成

を行うことが義務づけられました。(令和2年2月1日施行)

事業者広報啓発用リーフレット等
① ガソリンスタンド事業者の皆様へ こちら(778.6KB)[372clicks]
② ガソリンを携行缶で購入される皆様へ こちら(969.9KB)[371clicks]
③ ポスターこちら(206.1KB)[322clicks]

事業者用販売記録等の例
① 台帳様式(例) こちら(40KB)[408clicks]
② 注文書(例) こちら(46.5KB)[427clicks]

ガソリンの取扱いに関する通知等
【消防危第186号】危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令の公布について(令和元年12月20日) こちら(117.5KB)[334clicks]

【消防危第197号】ガソリンを容器に詰め替えるときの確認等に係る運用要領について(令和元年12月20日) こちら(480.9KB)[380clicks]

【事務連絡】危険物規制に関する規則の一部を改正する省令に係るリーフレットの送付について(令和元年12月20日) こちら(1.4MB)[428clicks]

【事務連絡】ガソリンの容器への詰め替え販売に係るリーフレットの送付について(令和元年8月2日) こちら(898.9KB)[422clicks]

【消防危第95号】給油取扱所におけるガソリンの容器への詰め替え販売に係る取扱いについて(令和元年7月25日) こちら(186.4KB)[411clicks]

【消防危第177号】ガソリン携行缶を安全に取り扱うための留意事項について(平成25年10月4日) こちら(293KB)[395clicks]

【消防災第364号・消防危第171号】震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱い等の安全対策及び手続きについて(平成25年10月3日) こちら(1.8MB)[343clicks]

【消防予第321号・消防危第155号】多数の観客等が参加する行事に対する火災予防指導等の徹底について(平成25年8月19日) こちら(472.5KB)[352clicks]

【事務連絡】東北地方太平洋沖地震における被災地でのガソリン等の運搬、貯蔵及び取扱い上の留意事項に係る啓発用資料の送付について(平成23年3月17日) こちら(845.2KB)[360clicks]

2019年12月19日 令和元年度鉄道事故合同訓練について
令和元年12月16日(月)9時45分から12時00分まで「鉄道事故合同訓練」を実施しました。本訓練は、島原鉄道株式会社、同鉄道沿線を管轄する県央地域広域市町村圏組合消防本部及び島原地域広域市町村圏組合消防本部の3機関において締結した「鉄道災害時の安全対策に関する覚書」に基づき、鉄道事故対応訓練、車両構造を学ぶ研修会などを毎年実施しているものです。

参加機関
島原鉄道株式会社
県央地域広域市町村圏組合消防本部
島原地域広域市町村圏組合消防本部

訓練想定
「踏切内で列車と乗用車が衝突し、列車乗客及び乗用車運転手が負傷」との想定で各機関との連携訓練及び鉄道車両からの救出訓練を実施

訓練風景


2019年12月11日 令和元年度島原地区婦人(女性)防火クラブ員救命講習会の実施について
令和元年12月3日(火)9時00分から12時00分まで「令和元年度島原地区婦人(女性)防火クラブ員救命講習会」を開催したところ、98名のクラブ員の方が受講され全員が普通救命講習修了証を取得されました。

参加機関
島原地区婦人(女性)防火クラブ
○三会地区婦人防火クラブ員 8名
○森岳地区婦人防火クラブ員24名
○霊丘地区婦人防火クラブ員31名
○白山地区婦人防火クラブ員16名
○安中地区婦人防火クラブ員19名

主催
島原地区婦人(女性)防火クラブ連絡協議会

共催
一般財団法人 日本防火・防災協会

訓練風景


2019年11月25日 令和元年度島原市防災訓練について
令和元年11月10日(日)8時45分から11時20分まで島原市有明地区を対象として、「令和元年度島原市防災訓練」が開催され、当消防本部から島原消防署員を中心に訓練に参加しました。

参加機関
島原市、消防団、常備消防など

訓練想定
有明海を震源とするM7規模の地震が発生し、島原市では震度6強の地震を観測。有明海沿岸に「津波警報」が発表されたとの想定で、地元住民の避難訓練、煙体験訓練、救急救命訓練、初期消火訓練等が実施されました。

訓練風景


2019年11月11日 令和元年度雲仙市防災訓練について
令和元年10月27日(日)9時30分から12時00分まで雲仙市瑞穂町「みずほすこやかランド」を会場として、「令和元年度雲仙市防災訓練」が開催され、当消防本部から4隊18名が参加しました。

参加機関
雲仙市、消防団、常備消防など

訓練内容
避難訓練、消火訓練、応急救護訓練、煙体験、はしご車搭乗体験、土のう積み訓練ほか

訓練風景(写真提供:雲仙市)


2019年11月11日 令和元年度南島原市防災訓練について
令和元年10月27日(日)8時30分から12時00分まで南島原市西有家町須川港多目的防災広場及び南島原消防署を会場として、「令和元年度南島原市防災訓練」が開催され、当消防本部から南島原消防署員を中心に訓練に参加しました。

参加機関
南島原市、消防団、常備消防など

訓練想定
南島原市において震度5強の地震が発生したとの想定で、地元住民の避難訓練、初期消火訓練、応急手当訓練、煙体験のほか、常備消防による救助訓練等も実施されました。

訓練風景


火災発生情報配信中!
火災発生情報確認はこちら

ページのトップへ戻る