熱中症に注意しましょう!

気温や湿度が高い日が続き、熱中症による救急搬送が増えています。熱中症にならないように注意しましょう!(島原広域圏管内においては、令和6年は熱中症統計開始以来、過去最多となる143名の方が熱中症により救急搬送されています。)令和7年は過去最多であった昨年を上回るペースで、熱中症による救急搬送が相次いでいます。
【島原地域広域市町村圏組合消防本部管内の過去5年間の熱中症搬送人数】
※島原消防本部の管内は、島原市・南島原市・雲仙市(国見町、瑞穂町)です。
(令和3年)搬送人員 55名(死亡0名、重症0名、中等症32名、軽症23名)
(令和4年)搬送人員 88名(死亡0名、重症0名、中等症49名、軽症39名)
(令和5年)搬送人員 91名(死亡0名、重症2名、中等症49名、軽症40名)
(令和6年)搬送人員 143名(死亡2名、重症4名、中等症85名、軽症52名)
(令和7年)搬送人員 37名(死亡1名、重症0名、中等症21名、軽症15名)
※令和7年は7月11日、17時現在の搬送人員です。(昨年同時期より2人増)

【下記のことに注意しましょう】
①のどが渇く前に水分・塩分を補給しましょう。
②エアコンを適切に使いましょう。
③暑い場所で作業する場合、できるだけ2人以上で作業しお互いの体調を確認しましょう。
④意識が朦朧としている、体温が高いのに汗が出ていないなどの場合は、直ちに119番通報をしてください。

リーフレット
熱中症から身を守ろう! こちら(3MB)[5clicks]
null

【問い合せ先】
〒855-0033
長崎県島原市新馬場町872番地2
島原地域広域市町村圏組合
消防本部 警防課(電話0957-62-3080)


火災発生情報配信中!
火災発生情報確認はこちら

ページのトップへ戻る