介護保険課 - お知らせ一覧


 過去の「お知らせ」を、最新のものから10件分を一覧掲載しています。
 ここに掲載されていない古い「お知らせ」をお探しの場合は、「次へ」ボタンで切り替えてください。

«前へ || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 ·... | | 次へ»
2024年05月23日 ベトナムの大学との介護人材に関する覚書に基づく技能実習生の受入事業所の募集について
県では、外国人介護人材の活用を一層推進するため、友好関係にあるベトナムの看護系大学が推薦する学生と県内事業所とのマッチングを実施しており、これまで13名の方とマッチングすることができました。
今年度も、ベトナムの学生と県内事業所とのマッチング面談会を開催するため、受入事業所を募集します!
マッチングについては、県ホームページ掲載の「令和6年度長崎県外国人介護人材マッチング事業所募集要項」により実施いたしますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。


  1. 募集事業所数
  2. 10事業所程度

  3. 応募書類
  4. ・技能実習生等受入に係る意向調査票
    ・事業所PRシート

  5. 募集期限
  6. 令和6年6月28日(金)必着

  7. 提出方法
  8. メールによるデータの提出


    その他、募集の詳細については県ホームページ掲載の募集実施要綱などをご確認ください。
    外国人介護人材の受入(県ホームページ)


------お問い合わせ先---------------------------------
長崎県福祉保健部 長寿社会課 介護人材確保推進班
TEL:095-895-2440
-------------------------------------------------------
2024年05月14日 映画「オレンジ・ランプ」上映会のお知らせ
映画「オレンジ・ランプ」上映会が島原市および南島原市で開催されます。
この映画は、39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された丹野智文さんの実話に基づく物語です。ぜひ、この機会にご鑑賞ください。

【島原市】
日時:令和6年6月21日(金)①10:30~ ②19:00~
場所:島原市有明総合文化会館(グリーンウェーブ)

【南島原市】
日時:令和6年6月22日(土)①13:30~ ②18:30~
場所:ありえコレジヨホール


詳しくは、チラシ等をご覧ください。
○島原市上映会ちらし(948.3KB)[272clicks]
○南島原市上映会ちらし(502.7KB)[216clicks]
○創るシネマ第44回記事(664.9KB)[164clicks]
○長崎県上映運動たより(806.4KB)[227clicks]
2024年04月30日 令和6年度介護のしごと体験事業における受入事業所の募集及びオンラインセミナーの開催について(周知)
令和6年度介護のしごと体験事業における受入事業所の募集及びオンラインセミナーの開催について周知します。

詳細は以下の周知文をご覧ください。
  • 周知文(4MB)[476clicks]

  • (公財)介護労働安定センター長崎支部ホームページ(外部リンク)
    2024年04月25日 事務局の会計年度任用職員(介護保険課)の募集情報を更新
    事務局の会計年度任用職員(介護保険課)の募集情報をお知らせします。
    2024年04月24日 介護予防・日常生活支援総合事業費単位数表マスタ及びサービスコード表の更新等について
     標記について、介護予防・日常生活支援総合事業費単位数表マスタ及びサービスコード表を下記のとおり更新しました。ダウンロードページにも掲載しましたので、ご確認ください。
     また、令和6年度からの介護予防・日常生活支援総合事業の基本報酬の考え方については、下記の介護保険最新情報を参考にしてください。なお、「訪問型サービス」の「生活援助中心が中心である場合」については、「介護保険最新情報Vol.1210から抜粋」の参考となる箇所に青枠で囲んでいますが、青枠以外の箇所においてもご一読いただきますようお願いします。
     なお、当組合は以前と同様、利用回数の実績に応じた請求になります。

    介護予防・日常生活支援総合事業費単位数表マスタ
    島原市分CSV
    雲仙市分CSV
    南島原市分CSV
    ※単位数表マスタについて、通所型サービスの「A6 1121 通所型独自サービス12」が漏れていましたので追加しました。(令和6年4月25日)
    ※単位数表マスタについて、通所型サービスの「A6 4001 通所型独自サービス生活機能向上連携加算Ⅰ」、「A6 6200 通所型独自サービス口腔栄養スクリーニング加算Ⅰ」及び「A6 6201 通所型独自サービス口腔栄養スクリーニング加算Ⅱ」の算定回数制限期間について疑義があったため、データを削除しました。(令和6年4月26日)


    介護予防・日常生活支援総合事業費サービスコード表
    Excelデータ
    PDFデータ

     単位数表マスタ及びサービスコード表は、ダウンロードページにも掲載しています。

    介護保険最新情報
    介護保険最新情報Vol.1210から抜粋
    介護保険最新情報Vol.1221
    介護保険最新情報Vol.1222

    2024年04月11日 令和6年度長崎県の介護人材確保等に関する取組について(周知)
    長崎県では、次の介護人材確保等の取組を実施されています。

    (1)令和6年度 長崎県の介護人材確保等支援制度<介護事業所向け>
    (2)令和6年度 長崎県の介護関係の求職支援について<求職者向け>
    (3)令和6年度 長崎県の介護人材に関する取組について<高等学校向け>

    詳細はこちら
    介護人材の確保・定着に関する取組の一覧

    2024年04月09日 令和6年度一般介護予防事業「貯筋教室」の各市の日程(チラシ)についてお知らせします。
    令和6年度一般介護予防事業「貯筋教室」の各市の日程(チラシ)についてお知らせします。
    詳しくは”こちら”をご覧ください。
    2024年04月05日 介護保険の第2号被保険者に対する介護保険制度周知について
    介護保険の第2号被保険者に対する介護保険制度について周知します。

    介護保険の第2号被保険者に対する介護保険制度周知について(2.6MB)[187clicks]

    介護保険最新情報掲載ページ(厚生労働省)
    2024年04月05日 令和6年度介護報酬改定に伴う介護予防・日常生活支援総合事業の単位について
     令和6年度からの単位については、下記「介護予防・日常生活支援総合事業の算定構造」を参考にしてください。
     なお、サービスコードについては、4月中旬以降に掲載する予定です。

    介護予防・日常生活支援総合事業の算定構造(40.8KB)[557clicks]
    2024年04月02日 申請様式等について
     介護保険施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第46号)により、介護サービス事業所等が保険者に対して行う指定の申請や変更の届出等は、厚生労働大臣が定める様式により行うものとされました。
     つきましては、指定申請等については、下記フォルダ内の様式を用いて申請を行うようお願いします。
     また、介護給付費算定に係る体制等状況一覧表についても報酬改定に伴い改正されていますので、フォルダ内の様式を用いて申請を行うようお願いします。

  • 介護予防・日常生活支援総合事業申請書等(4.3MB)[2059clicks]
  • 地域密着型サービス事業所申請書等(8.2MB)[2695clicks]
  • 居宅介護支援事業所申請書等(8.2MB)[1753clicks]

  • ホームページ内のダウンロードも関係箇所を一部統合し、上記に変更します。

    ダウンロードページ

    2024年04月01日 訪問型サービスC(短期集中予防サービス)のご案内
    訪問型サービスCをご存じですか?
    専門職が短期集中的に関わり、社会参加を高めるための支援を行います。


    詳細はこちら
    訪問型サービスC(短期集中予防サービス)

    2024年04月01日 地域リハビリテーション活動支援事業のご案内
    専門職が、自主グループや介護保険事業所、ケアマネジャーの支援を行います。
    専門職を活用し、介護予防や自立支援に取組みませんか?


    詳細はこちら
    地域リハビリテーション活動支援事業のご案内

    2024年04月01日 令和6年度家族介護教室を実施する事業所を募集します!
    【対象事業所】
    島原市、雲仙市及び南島原市(以下「構成市」という。)に所在する法人又は団体で、構成市内いずれかの業務委託に係る競争入札有資格者名簿に登録された者であること。

    【教室の実施期間】
    令和6年6月から令和7年3月まで

    ※参加者が5名未満の場合は教室が実施できませんのでご注意ください。

    【応募申込み】
    提出書類:令和6年度家族介護教室応募申込書
    提出期限:令和6年5月7日(火)正午まで【必着】
    ※郵送される場合は、提出期限内に届くようご注意ください。提出期限後に届いた場合は受付できません。
    提出先 :〒859-1492 長崎県島原市有明町大三東戊1327 島原市役所有明庁舎3階 島原地域広域市町村圏組合 介護保険課 地域支援係

    詳しくは「令和6年度家族介護教室受託事業所募集要領」及び「令和6年度家族介護教室実施委託仕様書」をご覧ください。

    [添付ファイル]

  • 1.令和6年度家族介護教室受託事業所募集要領(PDF)(144KB)[192clicks]

  • 2.令和6年度家族介護教室実施委託仕様書(PDF)(81.8KB)[197clicks]

  • 3.令和6年度家族介護教室応募申込書(word)(56KB)[161clicks]

  • 4.令和6年度家族介護教室企画書(excel)(59KB)[158clicks]

  • 5.令和6年度家族介護教室実施に係る留意事項(PDF)(86.9KB)[153clicks]

  • ※4.企画書については応募申込書提出者へ後日提出依頼を行います。

    □■この件の担当■□

    島原地域広域市町村圏組合 介護保険課 地域支援係
    TEL0957-61-9102 FAX0957-61-9104
    2024年03月29日 お知らせ:【特定福祉用具(購入・貸与)理由書】が新しくなります
     介護保険の福祉用具の理由書が4月1日より新しくなります。 令和6年4月1日以降に作成する理由書について新様式をご利用ください。

     《ファイル》 HPトップ → 介護保険課 → ダウンロード → 給付
            → 福祉用具 → 「3-2特定福祉用具(購入・貸与)理由書

     《変更点》
       〇 ”入所・入院”について[身体状況等]の欄への記入から記入欄を設定
       〇 [PT・OTの介入]の記入欄を新たに設定

                               介護保険課 給付係
    2024年03月29日 介護給付費明細書過誤調整依頼書の様式の変更について(お知らせ)
     介護給付費明細書過誤調整依頼書の様式を令和6年4月1日に変更します。
    ・事業所の押印を廃止
    ・構成市別(証記載保険者別)での作成を廃止 (被保険者毎に証記載保険者番号を記入することに変更)
    ・依頼書の提出方法が増(紙ベース、FAX、eメール)
    (注意)FAX及びeメールの場合は被保険者番号のみで氏名は省略

     令和6年4月1日以降、介護給付費明細書過誤調整依頼書は新様式のご使用をお願いします。
    下記よりダウンロードしてご使用ください。
    ※当組合ホームページトップ →広域行政事務(介護保険課) →ダウンロード
    →給付 →⑩介護給付費明細書過誤調整依頼書(様式、記入例、申立事由コード一覧)Excel
    お問合せ
    島原地域広域市町村圏組合 介護保険課給付係
    TEL0957-61-1104 FAX0957-61-9104
    2024年03月26日 第9期介護保険事業計画について
    第9期介護保険事業計画(令和6年度~令和8年度)について周知します。

    計画書等については、下記のリンクからダウンロードできます。
    第9期介護保険事業計画について
    2024年03月19日 令和6年度(2024年度) 介護職員等処遇改善加算等の届出について
    厚生労働省から「介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」(介護保険最新情報Vol.1215)が発出されましたので、お知らせします。
    各事業者におかれましては、下記掲載の資料等を確認いただきますようお願いします。

    1. 【介護保険最新情報Vol.1215】介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(3.6MB)[685clicks]

    ※厚生労働省のホームページに提出書類の様式が掲載されております。
    詳細については、下記リンクををご覧ください。
    厚生労働省ホームページ

    【提出期限】
    令和6年4月15日(月曜日)
    【問合せ先】
    介護保険課給付係 TEL:0957-61-1104

    なお、厚生労働省において相談窓口が設置されておりますので、加算の一本化についてのご質問等は、下記へお問い合わせください。

    -厚生労働省相談窓口(加算の一本化)-
    【電話番号】 050-3733-0222
    【受付時間】 9時から18時(土日含む)

    2024年03月01日 介護保険最新情報が更新されました。
    詳細については、以下の厚生労働省介護保険最新情報掲載ページをご覧ください。

    介護保険最新情報(外部リンク)
    2024年03月01日 介護保険給付費通知の廃止について
     介護保険サービスを利用されている方に、年1回「介護保険給付費通知」をお送りしていましたが、省資源化・経費削減のために令和5年利用分から廃止します。利用額については事業所からの領収書でご確認ください。
     介護保険給付費通知が必要な方は、無料で発行できますので、介護保険課、広域圏内住所地の市役所・支所介護保険担当窓口まで申し出ください。
     御理解のほどよろしくお願いします。

    お問合せ
    島原地域広域市町村圏組合 介護保険課給付係
    TEL0957-61-1104 FAX0957-61-9104
    2024年02月09日 介護事業所の魅力発信等支援事業報告会の開催について
     表題の件につきまして、長崎県長寿社会課より事業報告会の開催について通知がありましたので、周知します。

    詳細につきましては、以下の県ホームページをご覧ください。
    長崎県ホームページ(外部リンク)


    火災発生情報配信中!
    火災発生情報確認はこちら

    ページのトップへ戻る